- 法務局で遺言書を保管してもらうメリットとデメリットについて
- 2024.08.28
- 遺言書の形式には、主に自筆証書遺言と公正証書遺言があり、手軽な自筆証書遺言は多くの人に選ばれています。 しかし、遺言書に対する無知や家族・親族の考え方の違いなど ...
「終活」のことが、わからない人に向けた総合解説サイト
何をすれば良いのか、そもそも終活しないとダメなのかなど基本から解説する終活メディア
今や「終活」という言葉は、メディアなどを通じて広く私たちの社会でも知られることとなりました。 しかしながら、多くある他の“○活”と違い、終活は実際に何をどうすれば良いのかというのがわからないという声も多く挙がっています。
当サイトでは、終活をはじめようと思った方や、はじめた方が良いのか?と悩む方向けに、自分の人生の終わらせ方をしっかりと自分で家族に迷惑をかけないように決めるということで基本から解説しています。残された家族がケンカしたり揉めたりしないために、そして自分の人生の最期をステキに締めくくるための、終活を準備し始めていきましょう。
新しく更新された解説記事
読まれた方々からいただく質問や、世間の終活や葬儀などの疑問にお答えするためのコンテンツを作っています。
当サイトで新しく更新された解説コンテンツです。
もしここがわかりにくい、こういった情報が欲しいといったご要望があれば、ぜひお送りください。
- 自筆証書遺言の管理 – 法務局で保管してもらえる?その方法とは
- 2024.06.13
- 日本で遺言書を作成する場合、主に自筆証書遺言・公正証書遺言という2種類の方法があります。 それぞれに長所・短所があるため、具体的な手続きの流れ・注意点などを理解 ...
- 公正証書遺言で遺言が無効となってしまう場合はどんな時?注意ポイントは?
- 2024.05.04
- 公正証書遺言は、遺言の形式の中でも非常に信頼度の高いもので、第三者が遺言書の作成に携わり、原本も公証人役場で保管されます。 自筆証書遺言のように、開封後に法的効 ...
- 自筆証書遺言が無効となってしまう場合はどんな時?注意ポイントはどこ?
- 2024.03.19
- 本来、遺言書は自分の言葉で家族に向けて内容をまとめるものです。 法的効力を持たせるために、公正証書遺言の方法を選ぶこともできますが、自分自身の気持ちをきちんと伝 ...
- 遺言書の作成を依頼する場合、弁護士と司法書士で料金の違いはあるのか
- 2024.01.29
- 遺言書に関する疑問や不安を解消したい場合、やはり多くのケースを経験している法律の専門家に依頼したいと考えるのが一般的です。 ただ、法律の専門家にも色々なジャンル ...
多くの方に読まれているコンテンツ
多くの方がよく抱く疑問点や不明点を参考に、終活を始めていきませんか?
終活と一言で言っても、内容は様々です。終活とは?といったことや、その準備を知りたいということもあれば、葬儀のこと、遺言や相続、介護のこと、お仏壇のことと挙げだしたらキリがありません。
しかしながら多くの方が悩むポイントは実は似てたりもしますので、他の方によく読まれているコンテンツからまず参考にしてみてはどうでしょうか。
- 今の時代は納骨の種類を選べる時代。それぞれの納骨の特徴と費用感
- 愛犬や愛猫などペットを忘れないための主なペット供養の種類と特徴
- 自由なスタイルでできるオーダーメード葬儀とは?その特徴や費用について
- 香典返しに熨斗(のし)は必要?掛け紙との違いや選び方と書き方の基本
- 法事・法要の種類と簡単な特徴。案内状の必要性と用意し送る時期をまとめて紹介
- 遺言書の作成を依頼する場合、弁護士と司法書士で料金の違いはあるのか
- 遺品整理の始め方。いつからすべきで、何を整理すれば良いかの基本
- お盆のお墓参り。するならいつ?当日の服装や手順など基本とマナー
- 僧侶派遣・お坊さん派遣とは?料金や使うメリットとデメリット
- 今や家族と同義?ペットが亡くなった時の葬儀やお墓はどうすれば良い?
カテゴリーから記事・コンテンツを探す
ジャンルに絞ってコンテンツを探したい方はこちらからどうぞ。
当サイトでは終活をテーマに更新しているサイトですが、解説カテゴリとしては、大きくわけて7つご用意しています。
そもそもの終活というテーマから、葬儀や法事・法要など、お墓や仏壇仏具、さらにはトラブルになりやすい相続や遺言、そして後の世代の事を考えた介護や保険についてとそれぞれしっかり解説しています。
よく聞くけれど、よくわからない「終活」
そんな質問から立ち上げた終活を徹底解説するサイトが、終わりの始め方です。
終わりの始め方とは、その名の通り、人が生きる最後をテーマとした終活メディアです。
また、重くなりがちな終活などのテーマを、良い意味でもう少し「楽」に考えられるように、ほっとひといきつきながら、見て読んで考えられるようにと思っております。
最近では終活、エンディングといった言葉が話題となり考える人が増えてきています。
しかしながら、エンディング・終活というと自分の最後や死後を考える事でもあります。
どうしても死を連想したり関連付いてしまうため、怖いイメージや、難しいイメージがつきまといます。
そんな少し大変なテーマでもある終活というテーマを難しく考えすぎず、もう少し気軽に考えられるようにと立ち上がったメディアです。
終活やエンディングというと、葬儀や遺産、遺言や仏壇などのような難しいテーマが中心になり、多くの方がつい避けて通りがちなテーマでもありますが、終わりの始め方では、知識がない方にも、伝わりやすく・わかりやすい解説を心がけています。
管理人は、このサイト「終わりの始め方」とは別で「仏壇ナビ」というサイトも運営しています。
もともと、お仏壇関連の仕事をしていた事もあり、この業界やジャンルの知識は一般の方よりも持ち合わせています。
もちろん、葬儀などを中心とした終活やエンディングというテーマとお仏壇関連では違うところもあります。
しかしながら、お仏壇の仕事をしてきた中で、このいわゆる冠婚葬祭の「葬祭」ジャンルは、まだまだ悪徳企業やぼったくり系、ユーザーやお客様の事を考えず自社の利益だけに走るようなそんな企業やサービスなどがたくさん多いのを身に染みて知っています。
ネット社会になりやっと明るみになってきたところでもあります。
お仏壇業界で培った知識と経験を、葬儀やエンディングテーマでも活かしていき、少しでも皆様のお役・お力になれればと思い、サイトを運営しております。
自分の最も大切な子や孫をモメさせないために
残された子・孫のために、骨肉の争いを避けるために出来る事をしっかりと。
誰もが一度は耳にしたことがある、遺産相続トラブル。
お金が絡むと、残念な事に人は変わってしまうという事態もしばしば起きてしまいます。
誰もが自分は大丈夫、自分の家族はそういうタイプじゃないと思いたいものです。
しかし、そうであれば遺産トラブル、相続トラブルといった言葉は生まれていないのもまた事実です。
せっかく生きて最後を迎える時に、自分の子どもや孫をトラブルに巻き込みたいと思う人はいません。
いわば、終活とは自分のためでもあり、子どもや孫など家族のためでもあるのです。
とはいえ、エンディングテーマに関わるものは誰もが人生において1回限りです。
そのため、誰もが未経験であり、先人の知識や調べた知識で対処していくしかありませんでした。
今ではインターネットが発達してあらゆる情報を簡単に手に入れられるようになったため、終活・エンディングテーマも自分にあった終わりを迎えようという方が増えてきています。
自分のため、そして家族のため、人生を最後まで楽しむための終活を意識してみましょう。
自分の最期は、自分で決める。
時代が代わり、自分の人生の終わり方自分で選べるようになりました
れまでは冠婚葬祭の特に葬祭というジャンルはブラックボックスでした。
過去様々なトラブルが起きたとしても、故人が浮かばれない、祟られるといった言葉で濁されてきました。
しかし今の世の中は情報がよりオープンに公開される時代でもあります。
誰もがソーシャルネットワークで発言権を持ち、自分の考えややりたいことを縛られずできるようになりました。
それに合わせて、今までは死後というのは、身内に任せているものでしたが、自分の最期は自分で決める。と考える人が増えてきており、生前に様々な決め毎をしている人が多くいます。
生前に行う事の代表例の1つが遺言になりますが、今の時代、それに限りません。
生前にお墓の事を決めたり、葬儀の事を決めたり、位牌の名入れの戒名を生前に授かったりと様々です。
昔はタブーとされていた事も情報がオープンになったおかげで、自分の最期を自分で決められるようになりました。
昔から言われる言葉に「終わり良ければ全て良し」という言葉があります。
もちろん言葉通りに受けてはいけませんが、言い換えればそれくらいに、最期の印象は強く残るという事でもあります。
どれだけ楽しい人生で人から好かれ尊敬されていても、死後に遺族が相続でトラブルになっていたとしたら、その印象がずっと家族には残ってしまい、生前の良い事よりも、トラブルの方が印象に残ってしまいます。
それくらいに、やはり「ヒトが生きる最期」というのは良くも悪くも色々起こるものです。
せっかくの自分の人生ですから、自分の最期は自分でしっかり決めて終わるという選択肢を考えてみてはいかがでしょうか。