当サイト「終わりの始め方」について

  • 2019.07.21
  • 2020.04.17

解説ページ

「終わりの始め方」へアクセス頂きありがとうございます。
ここでは、初めてサイトにアクセスいただいた方に向けた、当サイトについてのご案内や運営ポリシーなどをまとめています。

当サイトについて

当サイトは「終わりの始め方」のサイト名の通り、終活・エンディングをテーマとしたサイトとなります。
今の現代では、老人社会とも言われるようになり、自分の終活、終わり方についての議論も増えてきました。

そんな中、一方では冠婚葬祭の特に葬祭の分野のため、様々な情報がブラックボックス化しタブーとされているところもあります。

また、葬儀などを中心に、終活分野は当事者は既に故人となっており、残された家族に負担がいきます。
それらを前持って行うために、自身のエンディングをより良いものにできるよう、終活メディアとして立ち上げました。

管理人は別サイトに「仏壇ナビ」というサイトを運営しています。
もともとお仏壇業界で仕事をしていたため、それらの経験を元に、トラブルが多く悪徳企業に騙されないようにとお仏壇関連のサイトを立ち上げました。

お仏壇関連のサイトを運営していると、どうしてもその1つ前段階の、葬儀や相続、お墓や介護、さらにはお金にまつわる事など、様々な課題がありお問い合わせをいただく機会がありました。

当時はまだ「終わりの始め方」を立ち上げていませんでしたので、調べてお答えしていました。
そういった質問が増えるにつれ、疑問があるのなら、自分もいつか当事者になるという事もふまえ、本を買って勉強したり、調べたりしてきました。

そういった事をまとめた自分的な備忘録、もしくは仏壇ナビでよくいただいていた質問に対する回答というスタンスで、サイトを運営しています。

運営管理人について

基本的に管理人が1人で運営しているサイトになります。
先ほども書いた通り、お仏壇業界に数年在籍し、そこからWEB業界に転職し、WEB業界の仕事でまたお仏壇関連のサイト制作などに携わった事から、このサイトを立ち上げる事になりました。

WEBの知識を持っている人は多くいますし、葬儀の知識を持った人も多くいます。
ですが、WEBの知識や技術と、仏壇や葬儀などの終活の知識の両方を持っているのは、そう多くはありません。

だからこそ、自分にしかできない事であろうという事で、わかりやすく、見やすくをモットーにサイトを作っています。

ただでさえタブーとされやすく、色々な仏教や宗教的なものが絡んでくるため他人に話しにくいテーマでもあります。
しかしながら、誰もが遠くないうちに当事者になるテーマでもあります。

しっかりと、自分の最期を自分で決める。
後悔の無い最期を迎えるために、しっかり学んで考えられる、少しでもそういった方が増えていけばと思って運営しています。

サイトのコンセプトとして

基本的には、なるべく中立的な立場を心がけて運営しています。
何かを批判的に書くことや、特定の何かに偏って書くといった事は基本しないスタンスで行っております。

特になんだかんだと葬祭系のテーマは大きなお金が動くテーマでもあります。
葬儀、相続、お墓、お仏壇などなど、特定の業者だけを推薦するといった事もなるべく避け、おすすめできるところはなぜそこがおすすめなのか、しっかりと理由を明記した上で、紹介していきたいと思っています。

広告に関しては、広告依頼を受けて掲載するバナーなどはしっかり広告とわかるよう明記した上でサイト上に掲載するように心がけています。

とはいえ、ただ商品やサービスを掲載して載せているだけではあまり意味がありませんので、場合によっては、管理人の判断によって、例えば価格重視ならコレ、品質重視ならコレ、バランス重視ならコレ、といったような紹介で色々ピックアップしていければと思っています。

基本的なコンセプトというかポリシーとしては、特定の企業のみを紹介したりおすすめしたりせずに、中立的にいたいと考えています。

強引におすすめなどはせず、おすすめとしてはこういったものがありますが、選ぶのはご自身で選んでください。そのための知識はサイト上で解説しています。というのがサイト運営上の根底にあるポリシーとなっています。

特定商取引に基づく表記

当サイトでは、一部アフィリエイトプログラムによって商品をご紹介する事があります。
そのため、特定商取引に関する法律に基づく表記のご確認は、当サイトの提携先であるそれぞれの販売サイトにて、ご確認くださいますようお願いいたします。

  • 公開日:2019.07.21
  • 更新日:2020.04.17